QOLとは、クオリティ・オブ・ライフの略であり、生活の質とも呼ばれる言葉です。ただ物理的な豊かさを得ながら生きるのではなく、精神的に充実し、毎日が満たされた生活を送ることを重視した考え方です。高齢者の介護では、排せつのためにおむつを用いるケースも少なくありません。しかし、おむつをつけることにより尊厳や自尊心を損なう場合もあり、できるだけトイレで排せつを行うようにすることで本人のQOLの向上に役立ちます。排せつケアはプライバシーを守りながら行うことが重要です。排せつする姿は誰であっても見られたくないものでしょう。見守りが必要な場合でも、目線をそらすなどの配慮をするだけでも高齢者の心理的な負担を減らすことができます。
介護施設では、高齢者が自分でできることでも介護士が手伝うケースも見られます。しかし、本来の役割を超えて手伝ってしまうのは過介助になりやすく、高齢者の役割を奪ってしまうことにもつながりかねません。特に人の役に立つことに嬉しさを見出す人にとっては、人に迷惑をかけていると感じる可能性もあります。テーブルを拭いたり、食器を片付けたり、自分自身でできる業務については介護士と一緒に取り組むようにすると良いでしょう。自分ができる範囲の活動により人の役に立てれば、生きがいにもなります。施設に入居していても高齢者が可能なことは存在するので、介護士は何でも手伝おうとせずに一緒にできる活動を探し、役割を与えることがQOLの向上につながります。